そらいろ通信

こどものさくひん

夏休みのアトリエそらいろ「おばけの生活」

夏休みのアトリエそらいろ

夏休みのアトリエそらいろ「おばけの生活」

今回も長くて大きな黒い画用紙におばけの世界を表現しました。

 

紙を破っておばけに見立てました

絵本「おばけかぞくのいちにち」を読んでおばけの生活のイメージを広げました。

おばけはこわいけど気になる存在、とても興味を持ってくれました。

それぞれのおばけが面白い

紙を破っておばけを作っていきました。

最初は思った通りに破れなくて戸惑っているお子さんもいましたが、形がどうあれ自分が「おばけ」だと決めたらそれでもいいよ〜と助言すると少しずつこれでいいんだという自信が出てきました。

おばけかぞくのお家

長くて大きな黒い画用紙は夜の街。

おばけ達をのりで貼って、自分の選んだ色でおばけの世界を描いていきます。

黒い画用紙には、少し白の入ったパステルカラーがハッキリよく見えるということ気づくようにみんなで話しあいました。

おばけのお家はカラフル

描いたお家やプール、公園、スーパーマーケットなど身近な自分の生活が表現されています。

絵本に出てきたおばけの世界のスーパーマーケットで売られてた「毒キノコ」「毒リンゴ」は印象的だったようで楽しんで描いていました。ハンドペイントも楽しい

最後はハンドペイントでおばけが飛んでいるところを表現。

途中からもうそんなことは忘れて夢中で絵の具の感触を楽しんで発散できました。

おばけの生活、完成!

おばけの生活、完成です!

ちょっとこわいイメージのおばけですが、かわいいおばけと大きな画用紙に描いた経験で楽しい思い出になればいいなぁと思います。

どのおばけもかわいい

去年も来てくださったお子さんやワークショップご希望だったお子さんも、今回ご参加頂けて本当に良かったです。

お子さんたちの楽しそうな表情を見ていると、私も嬉しくなりました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!

 

 

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2016/07/25

大きな紙に等身大の自分「ガリバー」

等身大の僕 サッカーしている

模造紙の上に考えたポーズをする。それをお友達に輪郭をなぞってもらい描いていく「ガリバー」と読んでいる活動をしました。

私はモデルさんのポーズにする!

お母様方には「ちょっと刑事ドラマに出てきそうですが…」と笑い話でお話しするのですが、ガリバーのように模造紙に寝転がり考えたポーズをお友達にクレパスでなぞってもらい等身大の自分を描く活動です。

それぞれ自分のポーズを考えました。一枚目の写真はサッカーしている僕、二枚目はポーズしているモデルさんの私、三枚目は縄跳びをしている私です。

縄跳びしている感じがとても出ている足の形

自分ではそのポーズをしているつもりでも客観的に見るとそんな風に見えない事もあります。そんな時にはなぞってくれるお友達に助言してもらったり身体を動かしてもらったりして関わりが生まれます。

保育園では3〜4人のグループで取り組みました。

コミニュケーションをとって役割分担したりどんな風に取り組むか互いの意見を交わしたり、社会性を育てるのにも良い活動だと感じています。

そらいろの子供たちもそれぞれ、自分のポーズを素敵に表現する事が出来たと思います。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2016/01/21

合作板製作(壁面製作)「くすのきだんちは10かいだて」から

絵本「くすのきだんちは10かいだて」から

今年の保育園3歳〜5歳の合作板製作(壁面製作)は「僕たち私たちのくすのきだんち」を作りました。

僕たち私たちのくすのきだんち

絵本「くすのきだんちは10かいだて」を読んで僕たち私たちのくすのきだんちを作ろう!と取り組みました。

3歳クラスは木の土台をローラー遊びで、森の木を新聞紙を破って透明セロファン紙に貼って葉を指絵の具で表現しました。

4.5歳クラスは木の窓に住んでる人を描いたり、混色した色を塗った葉っぱを作ったり、ペールオレンジのおはながみの顔で住んでいる自分を作ったりしました。

3歳クラスの指絵の具

それぞれ年齢に合った製作を壁に構成すると子供たちも熱心にみてくれます。

そして自分の作ったものをお友達やお家の人に話し、それが自己表現になっていくのです。

3歳クラスのみのむしさんはカワイイ!

3歳クラスのみのむしは紙のクッションシートを丸めてマスキングテープでまとめ、そこに好きな布を貼りました。それぞれその子なりのこだわりがあって可愛らしい作品になりました。

画用紙の製作だけでなく、麻ひも、紙のクッションシート、マスキングテープ、布、毛糸など日頃使わない材料にも触れる機会としたいと、私も自分の生活の中で使えそうな材料を常に気をつけて探しています。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2016/01/09

混色遊び お話の絵「かもとりごんべい」

お話の絵「かもとりごんべい」

4.5歳クラスでお話の絵「かもとりごんべい」を描きました。

3原色と白を使っての混色遊び

「かもとりごんべい」のお話、一番ワクワクする鴨に引っ張られて空を飛ぶ場面です。

油性のマジックで線描きをコンテで塗り自分でこすってぼかし、3原色と白を使って混色した絵の具を空に塗りました。

子供たちとの約束事は3原色は2色を混ぜるという事だけです。

ただ赤青黄を全部混ぜるとどうなるだろう…という事も当然気になるのでやってみました。

「うぅん〜変な色になるね」という子供たちの感想、結果もう作らなくていいという事になりました。

白を入れるとパステルカラーになって子供たちの好きな色が出来て歓声もあがりました。

「シュークリームのクリームの色みたい!」「ブルベリーヨーグルトの色出来たよ!」など身近な色、いろいろ作ることが出来たようです。

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/12/03

夏休みのアトリエそらいろ、最終日

長い障子紙に長いものを描く

今日は「夏休みのアトリエそらいろ」最終日。

「和紙に描いてみよう」です。

でも厳密に言うと…長い障子紙に描いてみようです。

 

身体全体を使って描きました

長い障子紙に長いものを描く。

「長いものって何がある?」「ヘビ!」「電車!」「深海のアナゴ!」

私も横長のものをイメージしていましたが「スカイツリー!」「東京タワー」という意見も。

そうですね!縦長のものもありますネ。

それぞれの長いのイメージが広がります

長〜い髪の女の子!そうか!なるほど!

子供達のイメージは広がります。

9色用意した絵の具で、それぞれのイメージでどんどん描いていきます。

何しろ長い紙なので、体全体を使わないと描けません。

絵の具をつけては描いて、また絵の具をつける。

どの子も言葉少なく集中して描きました。

えぇ!紙をまるめるの?

さあ、今日はここからがビックリです。

描いた紙を丸めて、水の中に浸けるのです。

「えぇ!」と子供達も困惑気味。

丸めた紙を水に沈めてブクブクブク。

そして水分をぎゅーと手で絞るのです。

今の障子紙は和紙だけでなく、破れにくい素材で出来ています。

もちろん力任せに丸めたり絞ったりすると破れますが、加減をしながらやってみるとボロボロにはなりません。

そしてゆっくり広げてみると…。

染め紙のように変化しました

「わぁーきれい!」ちょっと染め紙のように滲んで、描いた絵が変化します。

いろんな色が滲んできれい

描いた本人もビックリ!

水に浸けた時は「大丈夫…?」と心配顔だった子供達も嬉しそうな表情です。髪の長い女の子も滲んできれい

お母さん方にも「スゴイ!」と言って頂いてよかったです。

 

3週間に渡ってご参加頂いた「夏休みのアトリエそらいろ」

猛暑の中、皆さんお越し頂きましてありがとうございました。

体験教室も随時受け付けております。

またぜひアトリエそらいろに遊びに来てくださいね。

 

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/08/06

ダンボールに描いてみよう

ダンボールに描いてみよう

今日は「夏休みのアトリエそらいろ」の2回目。

ダンボールにペンや絵の具を使って描きました。

うさぎさん

ペンで描いたところに絵の具で塗る。

以前、画家  奈良美智さんの展覧会で観た絵を参考に画材を用意しました。

奈良さんは黒い線でしたが強いイメージを受けたので、今回は白で描きました。

イチゴのケーキ

白のイメージからケーキを描いたお子さんもいました。

きれいな色を色々使って可愛いケーキが描けました。

筆だけでなく手でも描きたくなりました

小さい組さんのお子さんは筆だけでなく手でも描き始めました。

楽し〜!ととても良い表情。

窓を開けてセロファンを貼りました

順番にダンボールにノコギリで窓を開けました。

ほとんどのお子さんがノコギリを使ったのは初めて、窓が開くと歓声が上がりました。

立てて描くのも楽しい

ダンボールなので立てて描くことも出来ます。

画用紙のような平面ではなく立体のものに描くという経験も出来ました。

それぞれ楽しんで描けました

時間が足らずまだまだ描きたかったお子さんもいましたが「またお家でも描く」「パパに見せてあげる」と満足そうに持ち帰ってくれました。

暑い中、お越し頂きありがとうございました。

次回は来週、三回目最後の「夏休みのアトリエそらいろ」障子紙に絵の具や墨で描いてみます。

お待ちしております。

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/07/30

大きな紙に描いてみよう

一緒に描こう

「夏休みのアトリエそらいろ」ワークショップが始まりました。

一回目の今日は「大きな紙に描いてみよう」

床いっぱいに紙を敷いてクレパスと絵の具で描いてみました。

最初はクレパスで描き始めました

大きな紙にまずは自分のお家を描こう!そしてそこからクレパスでお散歩したり、町にある公園や木々、駅、線路、電車と子供達のイメージは広がります。

絵の具を使い出すと本領発揮

半分以上が初めて来てくれたお子さんです。自分の描き始めた場所から離れずに丁寧に描いたり塗ったりする子、大きな紙全体に筆を持ってズンズン進んで行く子、それぞれの楽しみ方があってよいのです。

絵の具を使いだす頃から、だんだん慣れてダイナミックに筆を動かす様子が見られました。

1枚目の写真はいつの間にかお友達3人で一緒に塗り塗りする姿です。

とっても楽しそうで微笑ましく、見ているだけでこちらも楽しくなりました。

線路もお友達と協力して伸びていきました

次第に紙いっぱい、色があふれていきました。

楽しかったよ!と言ってくれてよかった。

2回目は来週「ダンボールに描いてみよう」です。

お待ちしています!

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/07/23

はらぺこあおむし

子どもたちの大好きな絵本「はらぺこあおむし」

エリックカールさんはハケのような太い筆で塗った紙を貼り絵(コラージュ)して制作されています。

そこでそらいろ4.5歳クラスでローラーで塗った紙をコラージュして「はらぺこあおむし」を描いてみました。

ローラーで塗った紙をコラージュ

丸をたくさん描いて切ってあおむしの形に貼っていきまます。

あおむしさんはクネクネして動くので貼り方もクネクネしよう。

お顔の大きなあおむしさん

お話に出てくるチーズやいちご、チョコレートケーキもあおむしさんに描きました。

足もたくさん

足もたくさん、毛も色とりどり。エリックカールさんに負けない素敵なあおむしになりました。

 

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/06/11

枯れ木に花を咲かせましょう

4.5歳クラスの4月最初の作品は「花じんま(花咲じいさん)」です。

 

枯れ木に花を咲かせましょう!

田島征三さんの「花じんま(花咲じいさん)」は色づかいが美しくダイナミックな絵で、登場人物の表情が面白い絵本です。

その絵本読んで、おじいさんが灰をまいたら花が咲く場面を描きました。

いろんな色で桜を描いたよ

桜はもも色にこだわらず、いろんな色を使って描いてみました。

4.5歳クラスになると多色づかいも出来るようになります。満開の桜、きれいでしょ

同じ色の絵の具を使っても、使う分量の違いで花の雰囲気がずいぶん変わります。

細かい部分も綿棒を使って根気よく描きました。

出来上がりはみんなで作品を見せあって「もう桜は散ってしまったけど、またお花見できたね」と話しながら鑑賞会をしました。

たくさん描いて疲れたと思いますが、最後までよく頑張りました!

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/04/23

体験教室「ピザを作ろう!」

指絵の具「ピザを作ろう!」

今日は体験教室。

子供たちも大好きなピザを指絵の具で表現しました。

トマトソースは指絵の具で

トマトソースはときのり(水でのばしたのり)としゅ色の絵の具をのせてのばします。

最初は緊張ぎみでしたが、いざやってみると「たのしい!」と指絵の具の感触を楽しんでいました。

ピザにのせる具は好きな物

ピザにのせる具は好きな物。チョコレートにイチゴ、生クリームにあぶらあげ!

あぶらあげは美味しいですもんね。

家族みんな分のピザを描いたよ

パパ、ママ、弟くん、僕の分、家族みんな分のピザを描きました。優しいお兄ちゃんです。

とろーりチーズもたくさん!

とても楽しんで頂けたようです。

 

5月以降も随時、体験教室をさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせフォーム(お電話)にてご要望ください。

年少組さんも幼稚園に慣れ、余裕が出てきたらぜひ体験教室に遊びにきてください。お待ちしています!

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/04/16