そらいろ通信

こどものさくひん

おべんとうを作ろう

3人のおべんとう

アトリエそらいろ3歳クラスのこどもたちのおべんとうです。

お弁当箱の色は自分で選び、おにぎりだけ製作用のはながみを使いました。

それぞれのおべんとうを食べた経験や思い出が表現されてかわいいですね。

とっても美味しそうにできました!

こどものさくひん   2015/03/29

11ぴきのねこ

壁面製作11ぴきのねこ

絵画の時間を担当させて頂いている保育園の壁面製作。

今回は絵本「11ぴきのねこ」シリーズのお話の場面です。

3歳から5歳の幼児クラス合作板

包装紙やダンボールなどの廃材やセロファン、製作用のはながみ、模造紙など描画であまり使わない材料を使ってお話の場面を表現しました。

長くて大きい壁いっぱいなので写真も一枚では収まりません。

包装紙をうまく使って

大きな魚は包装紙を切ったり破ったりして、自由に作っていきました。

材料の使い方は子供たちだけで話し合いながら進んでいき、だんだん包装紙の柄を活かした構成が始まりました。

出来上がりは私が想像していた以上の魚になり、びっくりです。

魚の表現も細かくて丁寧です

ローラーで塗った湖の中には、クレパスで描いた魚です。

テーマと画材はだいたい最初に決めましたが、取り組み始めるとそれぞれ分担した箇所を自分たちで考えて進める事が出来ました。魚も描いた子に聞くとそれぞれのお話があって楽しいのです。

子供たちの力作を見るだけでなく、写真に撮ってくださる保護者の方もいらっしゃいました。

何よりこどもたちが、大きな壁の絵をみんなで作ったという満足感を感じてくれたようです。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2015/03/29

秋の紅葉

指絵の具

落ち葉や絵本を見て、秋の紅葉を「指絵の具」で表現しました。

最初は人差し指一本で始めた子も、進むにつれて他の指にも絵の具が付いていきます。

ちぎった新聞紙で木を表現

最初は黄色から。

ペタペタと言いながら楽しそうです。

指で直接描く感触を楽しみます

かすれたら、またつけて直接指で描く感触を楽しんでいました。

移動しながらあちこちにスタンプ

画板のまわりを移動しながら大きな動きで取り組みました。

 

それぞれのペースで黄色、橙色、赤と指絵の具の感触を楽んでもらうのがねらいです。

最近、絵の具が手につくだけで気になる子もいますが、初めは人差し指一本でも汚れを気にせず、活動できるよう進めていきたいと考えています。

でもこの日はみんな汚れることを気にせず、楽しんでできました。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/12/03

ざくろの木

ざくろの木 5歳男の子の作品

アトリエそらいろの横にはざくろの木があります。

実がなる時期に年長クラスで描きました。

導入でざくろの実割って見せた時に、歓声があがりました。

初めて見た!と興奮気味。

その感動をそのまま絵の具、コンテを使って実の中のつぶつぶまで丁寧に表現しました。

コンテは水溶性なので絵の具で塗るとペンのように少しにじむので雰囲気も出ます。

ざくろの実を小鳥が食べに来ているんですって。

細かいところまで描いてたいへんでしたが、描いた本人はやり遂げた気持ちになったようです。教室横のざくろの木  黄色に紅葉

絵を描いた時にはまだ青かった葉っぱも、いまは紅葉してとても美しい黄色です。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/12/03

色混ぜあそび

色混ぜあそび

8月21日は「夏休みのアトリエそらいろ」の最終日でした。

赤、青、黄の三原色と白の絵の具を混ぜて色を作りました。

ペットボトルに入った絵の具を自分でコップに入れて混ぜていきます。

「わぁ〜◯◯組さんの帽子の色になった!」とか「赤と青で紫になった!」と出来上がった色をみて様々な声が聞かれました。

作った色は画用紙に塗ってみて、次の色を作るために水の入ったバケツでコップを洗って拭いてまた作る

そんな手順を何度も繰り返しました。

絵の具が少々こぼれても大丈夫。自分で拭きます。

お家だとこぼしても自分一人で拭く事も少ないかもしれません。

今回は自分で何でもやるという事も大切にしました。

同じ色の色混ぜも分量が違うと微妙に違う色になりますし「あ!また同んなじ色になっちゃった。じゃあ今度は違う色にしよう」と自分で気がつく事も大切です。

来るだけ口出ししないように心がけました。

小さい組さん(3歳児)が多いなか、たくさんの色が出来ました。

それぞれの画用紙にはそのお子さんの好きな色が並んだように思いました。

 

「夏休みのアトリエそらいろ」計3回にみなさん、ご参加頂きありがとうございました。

また機会がありましたら、ぜひアトリエそらいろに遊びにきてください。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/08/24

しゃぼんだま

シャボン玉遊びとスタンピング

8月7日のワークショップは「しゃぼんだま」がテーマでした。

シャボン玉液に絵の具を混ぜて四つ切りの画用紙に吹いたり、口の大きさが違う色んな容器でスタンピングしたりして、いろんなしゃぼんだまを表現しました。

ちゃんとストローからシャボン玉が出ています

完成!

クレパスや絵の具をつけた筆でも描きました。

薄い濃度の絵の具なので重ねて描いても、最初のシャボン玉もスタンピングもちゃんと見えています。

ストローからシャボン玉が出ていて、年少さんらしいカワイイ表現です。

3歳女児

絵の具の色は自分で選びました。

そして口には本物のストローをセロテープで貼りました。

本当はストローを立てて貼りたかった、このお子さん。

その思いを聞いて「なるほど!」ととても感心しました。3Dです。

大人ではなかなか考えないつかない、子どもらしい思いです。

写真は保存のためとりあえず平面に貼ってありますが、お家に持って帰ったらぜひまた3D 、復活させてほしいですね。

アワアワいっぱい

同じ画材を使ってもそれぞれ雰囲気が違います。

このお子さんは泡がいっぱいでにぎやかな感じ。

シャボン玉液のあそびもスタンピングも画用紙いっぱいです。

楽しそう!

 

「夏休みのアトリエそらいろ」も残すところあと一回。

次回は8月21日(木)10:30〜色混ぜあそびです。

あと3名で定員となります。

ご参加お待ちしています。

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/08/11

ローラー遊び

ローラー遊び

今日は、「夏休みのアトリエそらいろ」の初日。

ローラー遊びをしました。

絵本「スイミー」のお話を読んで

絵本「スイミー」を読んで、画用紙を魚の形に切って版画をしたり、筆で自由に描いたり…

子供たちの作品「海のなか」

クレパス、絵の具、そしてローラーを使って思い思いの海のなかを表現しました。

大きな紙に書くことで、のびのびと楽しく描けたかな?

みんな最後には手足が絵の具だらけになり、お母さんたちをびっくりさせました。

次回は来週8月7日「シャボンあそび」

まだ定員までに余裕があります。

ぜひご参加ください!

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/07/31

真っ黒な手

真っ黒になったよ!

年長の男の子、絵の具とコンテを使って「宅配トラック」を描きました。

コンテはクレパスのように紙やビニールで巻いてないので色が手についていきます。

でもご本人「見て!こんな真っ黒な手になった!」とうれしそうに見せてくれたんです。

汚れることに抵抗なく、描くことにとても集中していた証拠です。

僕にも届くといいなぁー

宅配トラックは今や、子供たちにも身近なもの。

「自分に届くと嬉しいもの」を描きました。

ナント!水族館から大好きな魚など。一番大きいトラックに積んであります。

トラックには黒いねこのマークも…

タイヤや積まれた荷物を描いていくうちに手が真っ黒になったのですネ。

絵のお話を聞くだけでとても楽しい気持ちになる、年長さんのお子さんらしい素晴らしい作品です。

宅配トラック

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/07/17

おしゃれなライオン

ライオンさん

3歳の女の子の作品「ライオン」です。

ライオンのたてがみは筆だけでなく、太いハケも使って描きました。

ダイナミックな筆づかい、画用紙いっぱいにのびのび表現しています。

おしゃれなライオン

たてがみはクレパスも使って描きました。

手を大きく動かし、たくさんの色を使っておしゃれなライオンになりました。

ライオンさんの表情がとてもかわいいですね。

今の年齢でしか描けない、子どもらしい表現です。

そしてどこか作者に似ているんですよ!

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/06/02

からすのパンやさん

合作板製作

保育園では毎年3、4、5歳クラス合同で壁面製作をします。

一つのテーマで作ったり描いたりしたものを指導者が壁面に構成する活動を「合作板製作」といいます。

今年のテーマ「からすのパンやさん」

今年のテーマはかこさとしさんの絵本「からすのパンやさん」

子供たちの大好きな色んなパン出てくるお話です。

色んなパンが並んでいます

色々な材料を使ってお話に出てくる場面を想像し形にしていきます。

 

黒いティッシュでカラスを製作したのは4.5歳クラス。扱いにくい材料ですが細かい所までいろいろ考えてつくりました。青空や森の木を作ったのは3歳クラス。ローラーや指絵の具で楽しく取り組みました。

 

出来たものを構成していくと「ぼくが作ったカラスだ!」「スゴイ大きい木が出来た!」と子供達が壁を見ながらうれしそうな様子。

 

「みんなでつくった!」というやり遂げた気持ちが高まります。

 

保護者だけでなく園にお越しになる色んな方面の方々にも「素晴らしい!」と言って頂け、子供達も私もうれしいです。

パンは袋に…今風です

≫ 続きを読む

こどものさくひん   2014/02/02